9月9日(火)AM
行仁コミュニティセンターにおいて地域住民が参加する防火訓練が行われました。
コミュニティセンター1階で火災が起こったとの想定で
1階と2階にいる参加者がそれぞれ裏庭に避難します。

避難後には会津若松消防団第3分団協力のもと
実際の消火器を使った消火訓練を行います。
集会所に戻ったあとは平岡行仁地区防犯協会会長が総評を行い
それぞれが気になった疑問や質問に平岡会長が丁寧に答えて訓練は終了です。

最後には行仁婦人消防隊による炊出しカレーが振舞われます。
※渡部コミセン会長の自家製福神漬け付きです
こうして日ごろから住民同士が顔を合わせ会話をすることで
行仁地区のなかで防災意識は高まっていくのです。

訓練のための火は見事消えましたが
みなさんの食欲の炎は簡単には消えませんでしたとさ。
コメント